突然ですが、これ何の写真か分かりますか?
そう、食べ物の写真! ではなくて
コンビニおにぎり3個分(だいたい1個につき糖質30グラムくらいです)に相当する糖質で食べられる
しょぼんぬセレクトの低糖質ごはんランナップです。
食品 | 糖質量(g) |
---|---|
辛豚骨ラーメン | 18.0 |
醤油豚骨ラーメン | 17.5 |
バウムクーヘン | 11.2 |
やげん軟骨焼き | 0.1 |
グリルチキン | 3.0 |
ブランパン | 4.4 |
クッキー | 5.9 |
塩キャラメルドーナツ | 9.0 |
ロールケーキ | 16.3 |
ハニーアーモンド | 6.2 |
合計 | 91.6 |
弁護士も法務パーソンも、労働集約型の業務であること
業務には正確性が求められることなどなどから、どうしても長時間労働になる傾向があります。
長時間労働となれば、当然夜中にも仕事をすることになり、夜中まで仕事をすればお腹は減るわけです。
ストレスがたまっていると、どうしても美味しいものが食べたくなるわけです。
司法試験受験生の方も、夜中まで勉強をしなければならないときはしょっちゅうあるはずです。
腹が減っては戦はできぬ!仕事や課題を片付けるためにはこれくらい!
...と自分に言い訳を続けた結果、あら体が大変なことに。
という方は少なくないのではないでしょうか?
そんな皆様に、無理せず続けられる糖質制限ダイエットのご提案です。
ポイントは①コンビニの活用②隠れた糖質に注意③我慢しすぎない、の3点です。
1.コンビニの活用
通常、コンビニといえばダイエットの天敵というイメージです。
しかし、冒頭の写真を見ればお分かりかと思いますが
ちゃんと低糖質のものを選べばいくらでも選択肢はあるわけです!
コンビニのチョイスですが、糖質制限に力を入れている順に
ローソン>ファミリーマート>セブンイレブン です。
ローソンには、小麦の外皮と胚芽部分を使ったブランシリーズがあり、これが優秀です。
パンなのにとても糖質が抑えられていて、ケーキやドーナツでも糖質10g前後。
しかも食物繊維たっぷりでお腹が膨れます。これを活用しない手はありません。
ラインナップも幅広いため飽きにくいというのもいいです。
ファミリーマートは、宣伝しているとおりライザップとコラボをしています。
コラボ製品は糖質少なめ。ややラインナップの幅が狭いですが、味はローソン以上です。
カップラーメンもあるので、どうしてもラーメンが食べたい...なんてときに活躍してくれます。
なにより、手間がかからずいつでも買えるというのが大きいですね。
食べたいものの我慢だけならなんとかなりますが、それに面倒という負担が加わるともう何ともなりません。
24時間空いているので、今は買えないから仕方ないという言い訳も使えませんよ!
2.隠れた糖質に注意
小腹がすいたからおにぎりでも...のおにぎりが曲者です。
ゆるやかな糖質制限だと、一日の糖質量は160g前後に抑える必要があります。
おにぎり1個が30gということは、おにぎり5つ食べるとそれ以外は食べられない計算です。
おにぎりってそんなに太るイメージありませんが、要注意食べ物です。
上記表のとおり、おにぎり3つでアレだけのものが食べられるのです。
ヘルシーなイメージで通っている春雨やビーフンも、完全にNG食品です。
買う前には糖質欄に目を通す癖をつけましょう。
対策として、ちょっとでも糖質量が気になったものは
●● 糖質量 でググるというのがありあます。
これをやっていると「糖質が高そうなのに実はそうでもない」ものも発見できます。
これで発見したのが、基本NGのお酒でも、ウイスキーと焼酎は飲んでもOKでした。
乾杯の生ビールから乾杯のハイボールに時代が変わることを願ってやみません。
3.我慢しすぎない
まずは次の食事だけでOKです。とりあえず「ごはん(麺)大盛り」をやめるところから始めます。
最初から少な目とか無しにするとストレスが大きいので、嫌になっちゃいます。
お腹が減ったらちょっとずつ食べてください。足りなければ後でまた買いに行くの精神がとても大事です。
大概は満足できます。一気に食べなければそれでOKです。
目指す目標は、一日の糖質量「160g」がオススメです。
本格的なライザップだと一日60gらしいですが、制限が多すぎて続きません。
ニンジンもNG、プチトマトNG、れんこんNG...なんてストレスかかりすぎてやってられません。
続いたとしても高確率でリバウンドが待っています。
サスティーナビリティ大事です。
あとは心を折られないことです。
クライアントや上司との飲み会、歓迎会・送別会、社会人には色々と糖質制限の敵イベントが存在します。
そんなときに「昨日食べちゃったからもういいや」ではなく「良い息抜きになったから明日から頑張ろう」
とポジティブに考えましょう。
と、他にも色々大事なことはあるのですが
とりあえず優先順位の高い3点をご紹介してみました!
私の体験談をお話しすると、最近会う人会う人に「痩せたよね?」と言われます。
また、高校時代の同級生(女の子)と久しぶりに会って
「痩せてちょっと男前になったねー♪」と言われ、その後何もなかったなんていうこともありました。
忍耐力の低い私でも続いたダイエットですので、皆さんも必ず続けられます!
まずは今日の晩御飯から始めてみましょう!