元旦なので、2019年の振り返りと2020年の予定を書きます。言語化しておくのは書き手にとっても読み手にとっても大事なことですね。
ブレイクポイント
「上手くいかない」がひたすら続くとメンタルが折れます。メンタルが折れればモチベが出ません。モチベが出なければ上手くいきません。
そんな典型的な負のスパイラルにハマりそうだった、いやハマっていた2019年初頭でした。しかし本当に運良く負のスパイラルから抜け出すことができました。ただひたすらにプロジェクトの巡り合わせなのめ実力ではなく運ですが背景はなんでもよろしい。
偶然にも助けられ「来年頑張ろうかな」という前向きなメンタルで新年を迎えることができました。
負のスパイラルから抜け出すきっかけが与えられたのは運でしたが、大きく復調させることができたのは努力です。
過去の案件や資料を見返し、コンサルの書いた本を読み、アウトプットしてみて、みたいなことを繰り返していました。ヒマな時間はありましたから。評価が低いコンサルには仕事は来ませんからね。ハハッ
基本動作でしかありませんが、繰り返して繰り返していると身に付きますし、結果として花開いたのが転職1年を過ぎたころくらいからでしょうか。ようやくポイントポイントで評価してもらえる場面が出てきました。
「どうせ辞めるならできる限りの知見は吸収してから辞めてやろう」
という完全に後ろ向きな前向きメンタルでしたが、殻にこもったり他責になるのではなく「手を動かしてみよう」と選択した9か月くらい前の自分はえらい。
色々と●●ドリブンシリーズはありますが
「思いついたことは片っ端から何でもやってみるドリブン」が一番好きです。先が見えなくてもとりあえず耐えてみて、手を動かし続ければブレイクポイントにたどり着けることを改めて実感できたのも収穫でした。
また、上司や同僚から受けるポジティブなフィードバックには代えがたい幸福感が詰まっていると再認識できた一年でもあります。
「バリュー出てるか」とか言うのは意識高い系臭がして嫌いですが、価値を提供する=人の役に立つことの大事さを噛み締める日々です。
やりたいこと・やるべきこと
もともとの転職動機が「サッカービジネスに飛び込みたい」でした。特にこの一年でサッカーに関係するお仕事ができたわけではないのですが、気持ちは衰えるどころか増す一方。ここは譲れない自分のミッションのようです。
サッカービジネスとの距離がちょっとづつ縮まっていて、でもちょっとずつでもどかしいのですが、やりたければやるしかないので頑張ります。目の前のお仕事含め。
また、なんやかんやでお話を頂くのは法務界隈であることが多く、リーガルは重点領域のひとつとして継続していくことにしました。
「法務やめちゃうんですか?」っで聞かれることは多いのですが、完全に足を洗うことはないかなと。法務スタッフとしてバリバリ契約書審査とかは絶対にしませんけどね。
一応想定しているのが
・リーガルテックの導入支援
・リーガル専門のキャリアコンサル
・法務組織構築支援
なんかができたらなあ、と思ってます。本業に集中したいので将来的な話です。
また、おまけの話ですが
ちょっとずつ「キャリアコンサルタント」という資格の勉強を始めています。上の「リーガル専門のキャリアコンサル」とも繋がる話です。相談してみたい方は是非どうぞ。
来年の予定
①本業で結果出す
ようやくちゃんとしたコンサルへの道筋が見えた(何をすればいいかすら分からない状態から抜けたの意)のと、足りないものを埋めるために何をすればいいかが明確になりました。
もう2年目なのであまりチンタラもしてられません。ギアを上げて頑張ります。
②交流を広げる
今年はTwitter経由で「お会いしませんか」オファーを多数いただき、初対面はもちろん再びのご対面パターンもありました。とてもありがたいことです。来年も引き続きTwitter経由でお会いする方を広げたく。既にオファー済みの方もいますし、随時オファーも受け付けております。お会いできた際はどうぞよろしくお願いします。
(東京はタイミングが合えばになりますが...)
デスクワークはきちんとやって当たり前、プラスで社外での活動もやらないといけないを改めて改めて実感しました。
お金と時間がかかって大変なことですが、今のところ東京に足を伸ばして「行かなければよかった」と思ったことがありません。
リターンが不確実なものにどれだけ投資できるかで人生は変わると思ってます。人と会うのもまた投資の一つなので投資し続けたいなと。
③お金を大切にしよう
無駄な支出を減らすのはもちろんですが、収入を増やすことにも妥協せずにいきます。
上述した「会いませんか」オファーにアクティブに反応できるようになったのは、心掛けはもちろんですが収入が増えたのがとても大きいです。
キャバクラで豪遊したい系の欲望はありませんが、自己投資するのに戸惑う年収で働くのはやはり辛いものがあります。
自由に動く・やりたいことをやる・嫌なことから距離を取るためにはやはりお金って素晴らしいものだと感じました。
現状お金には困らなくなったので、将来を見据えてちゃんとした年収を確保できるよう戦略的に動いていきたいですね。
とまあ、そんな感じです。
それでは今年もどうぞよろしくお願いします。